スズ継ぎ 消しスズ

スズ粉の渋さを感じていただければと思います。


錫の光沢を楽しもう

消しスズは粒が荒いのが特徴です。蒔いた後は少しザラザラ感が残ります。どうもこのスズが合うのは土物やザラザラした器に合うのではないかと思います。スズも変色しますが銀よりも変色感がないです。


バラバラになっても継ぎ目と器に一体感が出る

割れた湯呑に錫継ぎ

 

乳白色に黒っぽい釉薬の線が縦に入っています。渋い色味の器なので金継ぎでは派手になってしまいます。大きくかけた部分もあり器の乳白色とよく似た色味であることから錫を選びました。

たくさんつなぎ目がありますが馴染んで見えます。使っていると錫の黄色見が徐々に薄れていきよりなじみます。

金具で止めたような質感

割れた取っ手に錫継ぎ

 

錫は粒の粗さが二種類あります。どちらも金継ぎで使う消し金よりも粗いです。そのため摩耗に対しても消し粉よりも強いです。その粒の粗さを生かして取っ手部分を補強の錫継ぎで仕上げました。

器の肌の凹凸感と錫のザラザラ感が合います。

仕上がりは金属の帯でまいたような感じで仕上がります。

色の変化を楽しむ

割れた小鉢に錫継ぎ

 

錫の色は金と銀を混ぜた様な色味です。

そのため黄色みがあります。錫継ぎをしてしばらく使っていると黄色のが薄くなり徐々にグレー色ぽくなってきます。写真の器にはグレーの部分があり色の変化とともに馴染んできます。色の変化を楽しめるのも錫の面白みです

コスパ最高

割れた壺に錫継ぎ

ザラザラや凹凸のある釉薬の器でバラバラに割れてしまい金継ぎをしたいが金のお値段が高くなると迷われた場合は錫もご検討ください。「銀も安いがしろっぽいし」という方も黄色みがあるため金で直した感も少し得られます。

素材の値段は使われている金属系の粉の中でも一番安いです。